必ず自信に変わる
基礎力アップ
咲かせる本気指導

最新情報

中学3年生「高校に入学して困らないためにも」夏学習
中学3年生 高校入試合格の先をみて 入試対策は合格するためにおこなっていますが、目的はもう一つあります。高校に入学してからの学習で困らない為にもおこないますので最重要課題であります。 夏休みには1,2年生の復習から始まり

最初の学校の定期テスト対策が終わりました
最初の学校の定期テスト対策が終わりました。 毎回、思うことは演習回数が多ければ多いほどテストの点数が良い傾向があります。 今回も力を入れた教科は生徒さんの手応えがいいです。来週、結果が出てきますので楽しみ待ちたいと思いま

始まりました!定期試験対策!
今週から定期試験対策が始まりました! 今までの勉強の成果を結果に残すために、ここでの演習量が勝負を決めるといっても過言ではありません。中学1年生は初めての事なので戸惑うかもしれませんが、しっかりとフォローしていきます。

定期テスト対策期間へ参加ください。
中学1年生は初めての定期テスト対策が早い学校で来週から始まります。 定期テスト2週間前からの土日曜日を臨時開校して毎日学習ができて、最大1日3時間の学習時間を確保できます。問題演習量とテストの点数は比例します。 土日曜日


当塾では、自分の考えや解き方を見える形にするためにノートに書くことを大事にしています。
常に書くことを意識してもらうことで頭の中の考えが整理できます。勉強嫌いな子はノートの書き方から指導していきます。大切なものこそ時間を かけて身につけてもらい、ゆるぎない基礎力をつくります。

自分で目標を決めて自分で計画を立て実行する。そして振り返る。
目標をたて、ひとつ先のステージに進んでいきます。

次なる目標のため


最初の目標は[数学]を得意になることを掲げています。数学は問題を解く過程がとても大事になります。これは解決するにはどんな方法があるか考え その中で一番よい解決方法見つけることが思考力を育むことにつながります。私は思考力を育むには一番よい教科と考えています。
数学の土台は小学校の算数です。小学5,6年生で基礎工事で土台ができ上がります。基礎工事をていねいにゆっくりと確かな土台を仕上げることがとても大切です。


塾長がひとりの小さな塾ですが、ここでしかできないこともあります。生徒一人ひとりの性格・行動等をきめ細かくみることができるため、迅速な対応や個々にあわせた指導をしています。塾長がひとりで全てを管理して把握するために座席は満席にせず少人数でゆったりと学習ができ、質問もできやすい環境を整いています。



塾長がひとりの小さな塾ですが、ここでしかできないこともあります。生徒一人ひとりの性格・行動等をきめ細かくみることができるため、迅速な対応や個々にあわせた指導をしています。塾長がひとりで全てを管理して把握するために座席は満席にせず少人数でゆったりと学習ができ、質問もできやすい環境を整いています。


身につけるには、繰り返し繰り返し演習が必要です。演習の量を増やし毎日の積み重ねることで 強い基礎力が出来上がります。演習量は嘘はつきません。中身が濃い演習が大事になります。基本的には同じ曜日の同じ時間帯に通塾していただくことで、学習リズムや生活リズムも規則正しいものにしてほしいと思います。しかしながら、体調不良やご家庭の予定、部活・学校行事などでお休みすることがあると思います。そんな場合でも授業の振替・時間変更を柔軟にご対応しています。



当塾は、先生1人で生徒1人を直接指導する方法ではございません。先生1人で生徒1人をつきっきりで指導したほうが成績があがりそうなイメージがありますが、実際はそうではありません。生徒がすぐに質問し、教えてもらうのを待つという受身になってしまうからです。
成績をあげるには、先生が指導する時間より、自分で考えて学習する「自立型学習」の時間を増やすことです。ちなみに、成績向上のポイントは「学習内容を理解すること」と「理解したことを反復演習して自分でできるようになること」です。そのためにも、当塾では、生徒に自分で考え、より多くの問題を解かせ、学習する時間を増やすやり方をとっています。もちろん「質問したいときにはすぐ質問できる」「1人ひとりに合わせてわからないところを教えてもらえる」という個別指導はおこないますので、ご安心ください。

当塾は、先生1人で生徒1人を直接指導する方法ではございません。先生1人で生徒1人をつきっきりで指導したほうが成績があがりそうなイメージがありますが、実際はそうではありません。生徒がすぐに質問し、教えてもらうのを待つという受身になってしまうからです。
成績をあげるには、先生が指導する時間より、自分で考えて学習する「自立型学習」の時間を増やすことです。ちなみに、成績向上のポイントは「学習内容を理解すること」と「理解したことを反復演習して自分でできるようになること」です。そのためにも、当塾では、生徒に自分で考え、より多くの問題を解かせ、学習する時間を増やすやり方をとっています。もちろん「質問したいときにはすぐ質問できる」「1人ひとりに合わせてわからないところを教えてもらえる」という個別指導はおこないますので、ご安心ください。

塾長紹介

はじめまして、塾長の齋藤武久です。
私は数学が好きで今でも冒険するような気持ちで問題を解きます。
好きであれば集中力があり上達も速いです。ワクワクする気持ちになります。
ノートネクストではワクワクする学習のきっかけを作り、
[楽しい]→[好き]→[得意]に変わってほしいと思い指導しています。
まずは1教科を好きになり得意になることを目標に進んでいきます。
新しい一歩を踏み出して一緒に目標に向かって楽しく学びましょう。
お待ちしております。


塾長 齋藤武久
アクセス

〒258-0025
神奈川県足柄上郡開成町円通寺30-1 2F-1号
TEL: 0465-43-9240
平日:16:00~21:30
土日:休み
入塾までの流れ
Step1
お問い合わせ
Step2
三者面談・説明会
Step3
2週間の無料体験授業
Step4
入塾検討
Step5
ご入塾

